気づかれにくい障害 著書:発達障害グレーゾーン より

気づかれにくい障害

 知的障害、言語障害、学習障害などは、外見では判断ができない障害でありる。一見して分かる障害、例えば車いすを必要とするような身体障害とは、同じ障害という括りの中であって全く性質が異なっている。

 更に、ひとたびコミュニケーションをとれば相手に伝わる障害程度と、じっくりその人を観察して見えてくる障害程度とでは、これも全く違った性質だ。

 また、ある部分での能力が高い場合に、障害の部分がそれに覆い隠されてしまうこともある。数字に対しては驚くような能力を発揮しているが、コミュニケーションが取りにくい人など、身近に障害でなくてもこういった傾向の人間はいる。

もくじ

1.著書について

2.障害は重たさがイコール困難さではない

3.

コメント

タイトルとURLをコピーしました